2010年1月29日金曜日

iPadがPaddingする溝

「昨晩はお楽しみでしたね」

僕はリアルタイムで追わず、朝起きてTwitterで評判見たり、ニュース記事でどんなんか知ったり、という流れでした。で、思ったのが、

iPadは自分以外の(自分よりリテラシ低いか同程度の)人達が/と共用共有することを想定するような人が興味持つんじゃないかな。
Twitter / 冬ロボ


ということ。

iPadにGeekは飛びついていません。Geekは画面下部にDOCがあるタブレット「Mac」が欲しかったはず。それを期待してたかと。なので、iPhoneのときのような、始めGeekで火をつけて、っていうやり方での普及は狙えないと思います。狙ってないのならそれだけですが、ちゃんと普及することを狙ってると思います。


AppleはiPadをiPhoneのように広く認知され使われるようにして何をしたいか、というと、たぶん「Computer」を意識させずに、Computerの恩恵を受けられる層を増やしたいんだと思います。デジタルディバイドを埋める、Paddingする手段として、出してきたんだと思います。

キバヤシ「iPadはラインナップの隙間だけでなく、デジタルディバイドの溝もPaddingする、そのための名前だったんだよ!」
ナワヤら「な、なんだってー!」

大きな流れで見ればAppleの作るものはいつも、人とComputerのよりよい境界のあり方をデザインしながら、進化してると思います。


ただ、Geekにもそんなに受けていない上に、ITリテラシ低めな方々には尚更、届かない代物でしょう。そのあたりの人々は興味ないだろうし、知らない可能性も高いし、知ってもPCでもケータイでも(iPhoneでも)ない謎のよくわからんもの、に映ってると思います。

だから、「わかる人」を起点にして導入してもらわないと、目標のユーザに届かないんじゃないでしょうか。

ここで、iPadがでかいiPod touchだと言われてるあたりがいい感じに利いてくると思うのですが、iPod touchやiPhoneがすでに普及しているので、「わかる人」がけっこういるってことです。どっかのニュース記事にもありましたけど。

そしてそのわかる人の中には、あーこれならうちの親にもいいなー、とか、リビングに1台あると妻と子どもが使えていいかもなー、とか、そういうことを考える人が少なからず、います。単に最新ガジェットに興味があるだけでなく、使いやすいコンピュータ、人に優しいコンピュータというものにも興味が向いている人達です。


iPadは、そういう人達が他の人に対して薦めたり共有して使ったりするのに、最適なバランスを備えたものを作りました、ってことじゃないかと思うんです。大きな画面が視力が衰えてきている人にどれだけありがたいか。リビングで家族で共有するなんて場合に親が子どもがiPadですることに目が届きやすいし一緒の画面見て作業できる、それに子どもにとってもiPadの方が自由度高い体験ができるのでは。というように、自分以外の近しい他者が使うのにこれはいい、と思う人がいて、そいつがキーになり一般家庭に導入されていく、というシナリオを僕はイメージします。
まあこういう道筋以外でiPad使う人が増えるのはそれはそれであると思いますけれど、たぶん届いて欲しい(と僕が予想してる)ところに届くための一歩目は、身内から、じゃないかなぁ。

あくまで母艦(PC、Mac)とDockコネクタで繋ぐStyleがあるのは、声(電話?)をかければ返事がくる距離に母艦を扱える人がいる、という環境もわりと想定されている気がしてます。いずれは、母艦のiTunesとコンテンツの同期を計ったりせずに、iPadだけで利用するような使い方になるかもしれませんが(っていうかきっと今のままでもやろうと思えばそこそこはできるよね?)、普及させていくにあたっては、最初は母艦同期計れる人とともに使ってもらい、iPadのなんたるかを理解してもらっていくのではないかな、と。


僕の想像するようなやり方でiPadは本当に認知が広まっていくのか、より多くの人が使うようになるのか、「母艦との同期計らずに使うStyle」というのが広まるときが来るのか、いろいろと妄想が当たるかどうか興味深くみております。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

PictTweet for iPad を考えてみようか。iPhone のそれとは違う、PictTweet for iPad を。

piyotori さんのコメント...

考えましょう、for iPad。foripad。ふぉりぱっど。