2008年12月25日木曜日

ソーシャルデザイナー不足

ロジカルシンキング研修なんてのをいつだったか受けたことがあります。1年以上前。

論理的に考えることは得意だと自分では思っていたので、まあどういうもんか経験してさしあげてもよくってよ、という気持ちで臨みまして。まあ、そんな程度でした。思考の枠は外に内に広く狭くいろいろあるんです、ってことを感じてもらう研修だったのかな。


:: 論理思考力の人それぞれ ::
研修は5〜6人グループワークで演習とかやりながらという形式だったので、ありきたりな言葉ですが「人それぞれ」だなぁというのを実感しました。何が理想で、何が現実的で、それらをどういうスコープで、どのレイヤーで捉えているか、が、ほんと人それぞれ。

  • 思考の枠の外し方、思考の枠の狭め方

  • どこまで拡げられるか、どこまで寄れるか

  • どのズーム位置で問題を見いだせるか

  • どのズーム位置で問題解決にあたろうとするか


これらは向き不向きがあると思います。また、ある程度までは鍛錬可能な能力でもあると思います。次元を超えたところはセンス。どでかいスコープでの問題発見センスある人とか、たぶん少ない。


:: 万能じゃなくていいが自覚はしたい ::
思考の枠をどんどん外していくのが得意な人は、そもそも論とか好きなはず。で、そういう人が見失いがちになるのは、思考の枠を狭めていったところで「適切な大きさの問題」として問題解決エコシステムにあずけるということ。適度に狭めていくことの必要性。逆に必要性さえわかっていれば、別に狭める能力はそれほどなくともよいと思います。僕は自分はこっち系だと思ってます。そもそも論で話蒸し返すKYタイプ。

逆に、目の前の問題解決が得意なタイプの人は、そもそも何のための問題解決なんだっけってなりがちなので、そもそも論好きの目指す理想像に、たまに目を向けるとよいかと。誰もがなぜなぜそもそも言う必要はないと思います。自分が取り組んでいることは、もっと大きな意志のもとで発見された問題が分解された結果の「適切な大きさの問題」であるということを理解すればよいわけで。

要するに、自分の得意な思考の枠がどういうタイプか、自分の枠の内と外にはどういう枠があるか、自覚できるようになってればよい、と。


:: エコシステムの設計者の不足 ::
思考の枠の向き不向きの「人それぞれ」を受け入れることなしに、物事を進めようとするとチグハグになります。歯車ってのは大小様々なものを組み合わせて、小さな力で大きな効果が得られるように設計されるもんです。歯車システム=問題解決エコシステム。

最近ちょっとやばいんじゃないかなと思うのは、あくまで僕の勤める会社での感覚ですが、思考の枠の自覚がない人の多さと、それ以上に、上記の例えでいう、歯車システムの設計ができる人がいないこと、いても希少であるがゆえに、あらゆる歯車を設計してくれることを期待されて負担がでかくなること。水車で粉を挽くシステムを設計できる人と、懐中時計を設計できる人は別です。それぞれが「解決すべき問題」も違います。解決すべき問題を見いだした人は、歯車設計者とは別人かもしれません。


適切な大きさの問題に分解する人、おおもとの問題を見いだす人、が不足してます。AB型の血液以上に。


参考:ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。

2008年12月14日日曜日

PSPを買いました

ソニースタイルの現金同等クーポンが余っていて期限切れそうだったので、PSPを買いました。さらに、ヨドバシのポイントが結構たまってるので、それでなんかPSP用ゲームでも買おうと思ってヨドバシ行って、ガンダム バトルユニバースと僕の私の塊魂と液晶保護フィルムを買ってきました。

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ


あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『おれはガンダムバトルユニバースをレジに持っていって会計したはずが、帰宅後買い物袋の中にはガンダムvsガンダムが入っていた』
な… 何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



PSPのガンダムバトルなんとかシリーズは、タクティクス、ロワイヤル、クロニクル、ユニバースってある上にBestで出てるやつもあるのは知ってたので、見間違えたりせずにパッケージ選んでレジに持っていった自信はある。
会計時にあまりよく見てなかったのは僕が悪いかもしれない。

店員が二人で対応してて、ひとりがレジ打ち、もうひとりが在庫からソフト持ってきてレジ打ち係にコード読ませて袋に入れる、ということをやっていたので、こちらで間違いないですねとか、ゲームタイトル名言うとか、パッケージ見えるように見せてくれるとか、そういうフェーズがすっ飛ばされていた。今の時期にPSPのガンダムタイトルって言ったら、ガンダムvsガンダムが出てくるよね、そうだよね。


雨の予報だけど、返品・交換してもらいにまた出かけなければ。

200812.14追記:
交換してもらいました。スムーズに。

2008年12月11日木曜日

ラピュタを包むクラウド

最近ちょっと思うところありまして、「クラウド・コンピューティング」って言葉の「雲」をひっぺがして、その上でもう少し先の時代を妄想したいと考えてるのですが、なかなかうまい方法が見つかりません。クラウド。もはや商売用語。クラウド=FF7の主人公でいいですよ、もう。


はい。ふと思いついたのが「天空の城ラピュタ」をメタファに使って、雲をひっぺがせないか、ということ。以下のようにひとつひとつラピュタネタに当てはめていったり。


ラピュタ人だけは飛行石の結晶を作ることができた

飛行石そのものは地中の岩などに広く含有されているが、そのままでは掘り出されて空気に触れた時点で反応を起こし、ただの石になってしまう。かつてラピュタと呼ばれた王国にのみ飛行石を結晶にして、空気中でも反応を起こさない状態にする技術力があったとされる。
飛行石 - Wikipedia


Googleは「情報(データ)」に価値を与えることができた。
例えば今僕が「うんこ うんち 違い」でググって検索結果の3つめをクリックした、という情報は、たいして価値無し。そんな無価値な「データ」をたくさん集めて、(誰かのための)価値あるものの結晶に仕立て上げることができるのはGoogle人。



玉座の間でのシータの言葉

ゴンドアの谷の歌にあるもの。

土に根をおろし、風と共に生きよう
種と共に 冬を越え、鳥と共に春を歌おう


どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんの 可愛そうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ!


「こちら側」の人々の生きる世界を離れたところでうだうだやろうとしても、そう長くは続かない。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 クラウド!クラウド!
 ⊂彡
なんて盛り上がっても、ようわからんインフラもどき=雲のかたまり作り上げちゃって、中にラピュタがない竜の巣みたいな。技術ドリヴンで起こりそうな事態。もっと人間の生の活動をみつめ、そこに根ざした技術の使い道でなければ意味がない。そしてそれにより未来(=子どもたち)に光をもたらそう。



作品全体と整合とれるように、いろいろ当てはめるのは無理ぽ(あきらめ早め)。以下、思考の切れ端。


竜の巣はラピュタを包むカムフラージュの雲。
→皆が欲するものは、雲そのものじゃなくて、中のラピュタ。

ラピュタの表層の財宝に群がる軍人。
→コンテンツそのものこそが価値がある派。「著作権は永遠に不滅です」。

シータの飛行石。
→Googleアカウント。

バルス。
→ぼくはGoogleのアカウントをもう使いません宣言。

木の根がラピュタ中枢まで浸食している件。
→ラピュタの存在は「本質存在」的だと捉えたときの、現実存在的な役割が木(の根)。

オープニングでの、たくさんの天空の島が浮かんでいる絵とそれらが墜ちた絵。
→クラウドに惑わされた人たちの成れの果て。



余計に曇って参りました。
おまじないしときましょう。

(´・ω・)リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール

2008年12月8日月曜日

Tumblr登録してみた

Twitterやり始めて間もなく、こんな発言してた。

Tumblrってのをいまさら知った…おもしろそうなので後で登録してみよっかな
1:36 PM Aug 25th from Twit

その後、まあTwitter慣れてからでいいやくらいに思って忘れてたんだけれど、最近になって、Twitterで「tubmlr試してみるか」というつぶやきを目撃したので、そういえばと思い出して登録してみた。

own frontier

WebをClippingするにはちょうどよいかも、これ。
もしTwitterと同時に始めてたら、すぐに放置してたかもしんない。

次はiddyでも登録してみるか?

2008年12月4日木曜日

世界を紡ぎ直すお仕事

細分化された世界。世の中は様々な学問の切り口で語られる。文字通り「切り」刻まれて、細分化。

これらをひとつに繋ぎ直す(ことが必要だという前提で、その)作業の行き着く果ては、たぶん民衆の知恵系。○○学的な要素を統合し、人々に一番フィットする形にデザインされたものになる。たぶん。それは信仰ではないし、迷信でもない、ネオ民間伝承。なにこの表現。我ながらだっさ。

たとえば、風邪をひいたときは…に対して、
「生姜湯飲んで、風呂でよくあったまって、すぐ寝る」
でいいじゃないか、と。
もちろん栄養、ビタミン、体温、睡眠、免疫、ウィルス、がなんだかんだと、いろいろ細分化した知識がぶら下がっていていい。それらが失われては元も子もない。

上記の風邪の例は、だいたい○○学的な裏付けもあり、日本人なら「意味不明」にはならず言いたいことが伝わる内容で、要するにすでに民間療法として(一度疑われて/チェックされて)確立され直してると言っていい。いやごめん、風邪っていっても症状も段階もいろいろだし、万能薬なんてないし、ほんとに○○学的コンセンサスが得られているか、実は知らない。


まあでも言いたいことのニュアンスは、

人が生きる上で切っても切れないような物事は、それが新しい技術によるものであっても、それとの付き合い方がどんどん、人々に一番フィットする形でReデザイン(Restructureの方がいいか?)されていくのが望ましいんじゃないかな、

ってこと。


それでいて、そうやって完成した伝承は、また時代とともに再構築することを繰り返される。

たくさんの糸で編み込まれた壁掛けの布絵を、1本1本の糸にほどいていく。そしてまた同じ糸を使ったり新しい糸を用いたりして、絵を紡ぎ直す、そんなことを繰り返していくんじゃないかと。


っていう、流れの中の一部、絵を1本1本の糸にほどいているのが近代〜現代だと考えてみると、世界を紡ぎ直す仕事、とかしてみたくなる。それはどんな仕事になるんだか。


誰かと誰かの生きてきたコンテクストの交わり、そこは糸と糸が紡がれて布になるところだと思う。


あ、なるほど。世界を紡ぎ直す仕事ってのは出会い系運営ですね、わかります。
わざわざ書かなければいいのにっていう1行を書き足すのは仕様。


INSPIRED 中島みゆき「糸」

糸 中島みゆき 歌詞情報 - goo 音楽

2008年12月1日月曜日

紅葉を見に鎌倉へ


「いざ鎌倉」と「いざキャバクラ」の違いを教えてください! - Yahoo!知恵袋』のベストアンサーが存外面白かった。


はい。
天気もいいし見頃らしいし紅葉でも見に行こう、ということで鎌倉、源氏山公園に行ってきました。JR横須賀線鎌倉駅からてくてく歩いていけます。


今日の写真:Picasaウェブアルバム:源氏山公園


僕のカメラはPanasonic LUMIX-LX1なんですが、けっこうマニュアルでいじれる要素があります。普段はあんまりいじってないけれど。

今回は、紅葉を撮ることについて少しは調べて、マニュアル露出で撮っていたのですが、オートまかせで撮影した比較のための画像がないので、勉強していった効果あったんだかどうだかわかりません。

それより、被写体の選び方、構図、などイマイチ感がただよいます。帰宅してiPhotoに取り込んで見てみると、ただただ赤い画像がならんでいるという始末。

露出をマイナス側に補正、露出をマイナス側に補正、ということばかり頭にあって、その他のことに気が回ってなかったのかなー。「目標をセンターに入れてスイッチ」ってとなえ続ける人みたいな。


参考:
今日から始めるデジカメ撮影術
第106回 秋空と露出とホワイトバランスの関係
第85回 紅葉と背景の関係
第9回 紅葉と寄りとホワイトバランスの関係