2009年4月27日月曜日

小さなクリエイティブ世界

CGMの見方。

作り手と受け手がいる。

それは確かにそうなんだけど、でも、こういう見方で僕は考えたい。

たとえば。
食材の作り手から食材の受け手へではなく、
食材の作り手から料理の作り手へ

料理の作り手から料理の受け手(食べる人)へではなく、
料理の作り手から自分(達)の食事の時間の作り手へ

作り手と作り手がカテゴリを越えて連鎖していく。
インタラクティブな場合もあるし、そうでない場合もあるし、循環していったりもするし、そういう見方でクリエイティブなコミュニケーションの在り方って、考えようがあると思う。


無理に「作り手」と見なさなくてもいい場合や、できないときもあるかもしれないけど、受け手というのは作り手の一面であると捉えた方が、楽しい世界に見えると思う。


子どもなんてみんな遊びの作り手じゃないか?いろんな要素のマッシュアップも得意だ。


リチャード・フロリダの言うような世界もクリエイティブな世界だけど、身近なところにも、未来の担い手の作る「クリエイティブワールド」はあるんじゃないか。


いつの間にかgoogle bloggerが(携帯)メールからの投稿対応したので、テストも兼ねて。

0 件のコメント: