2009年3月1日日曜日

クーソーはなにかの肥やしです

どうもblog更新は、これくらいで書き上げたいな、と思ってる時間の1.5〜2倍かかる。


:: 才能の無駄遣いする性癖 ::
僕は昔っから「才能の無駄遣い」的なことに情熱を傾けることがよくあります。客観的にみて才能あるといえるかどうかは関係なく。むしろそういう領域以外になかなか情熱を傾けられない天のJack。

アウトプットは、けっこう一瞬で消化される「ネタ」であることが多いんですけど、それでどこかの誰かが3秒くらい顔がほころんでくれたら、時給換算できない価値がそこにはあると感じます。

誤解を恐れず言ってしまえば「性癖」みたいな。


:: 社会的に認められてるはずのオシゴト ::
一応社会人として働いている人間ですので、世の中に必要だと認められている仕事を日々やっているはずだと思っているんですが、どうも、誰のためなのか、誰が喜ぶのか、それは自分(達)にしか提供できない価値があることのか、さっぱりわからない仕事なんですよね、自分のいる組織。笑顔の連鎖につながらない。不機嫌の連鎖しか生まない設定が整い過ぎてて。

そういう仕事が社会的に認められてるっていうのはどうも腑に落ちない。血は出ないけど戦争クラスのことやってるんです。「競争」レベルじゃなくて。

ここから延々と愚痴が始まる選択肢もあるのですが、そちらは今回は選ばずに。

そんなことよりも誰かが一瞬でも笑顔になってくれることに自分の時間を費やしたい、っていう願望は誰だって持ってるんじゃないかとは思います。誰だって、自分が気分いいと感じることに、自分の時間費やしたいでしょう。で、その気分いいと感じること—性癖みたいなもの—それが僕の場合は自分のこしらえたネタで誰かが笑ってくれること(をみること)。ネタ→商品、笑って→感動が生まれる、くらいに言い換えてもいいかもです。

せっかく性癖って言葉使ってるので、もうこのさい誤解を招くように書くと、

「私とあなたの、互いに気持ちよくなれるツボって、どこかしら」
「そうそう!そこ!」
「アッー!」

ってことです。


:: クーソーしてから寝てください ::
で、こういうことをクーソーしてからこれから寝る日々を過ごしていないと、道は見えてこないんじゃないか、と思います。理想という「クラス」を思い描いていないと、そこから現実解という「インスタンス」は決して生成されないんじゃないかななんて。

企業がその活動を考えるときにもっと社会性を意識したら、どういう理想クラスを定義するのか、それは誰がどのように行う/行えるのか、その共有範囲をどう設計するのか、などなど組織デザインにおいてももっと留意したくなっちゃうと思ふ。

ぼく、オブジェクト指向、よくわかりません。



最初は「才能の無駄遣い、好きです」ってことだけ書いていたんだけれど…あれ?

0 件のコメント: